補助金受付始まっています。
①ものづくり・商業・サービス補助金
※新製品・サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投資等を支援します。
・対象 :中小企業・小規模事業者等
・補助上限:原則1,000万円
・補助率 :中小1/2 小規模2/3
【想定される活用例】
・部品の調達が困難となり、自社で部品の内製化を図るために設備投資を行う
・感染症の影響を受けている取引先から新たな部品供給要請を受けて、生産ラインを新設・増設する
・中国の自社工場が操業停止し、国内に拠点を移転する
◎要領や詳細はこちらをクリックしてください ⇒ ものづくり補助金
②小規模事業者持続化補助金(10.22更新)
※小規模事業者の販路開拓等のための取組みを支援します。
・対象 :小規模事業者等
・補助額:~50万円
・補助率:2/3
【想定される活用例】
・小売店が、インバウンド需要の減少を踏まえ、店舗販売の縮小を補うべく、インターネット販売を強化する等、ビジネスモデル転換を図る
・旅館が自動受付機を導入し、省人化する
・受付締切(締切日当日消印有効)
<第1回締切>2020年 3月31日(火) <第2回締切>2020年 6月 5日(金)
<第3回締切>2020年10月 2日(金) <第4回締切>2021年 2月 5日(金)
第5回受付締切以降については、今後改めてご案内いたします。
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
・申請書提出先・問い合わせ先:補助金申請者が所在する商工会連合会
※申請書類の提出は、申請者が所在する地区の商工会が窓口となります。
※詳細は公募要領をご覧ください。
電子申請でご提出の方はこちらから ↓↓↓
<Jグランツ特設ページ> http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/jgra.html
<公募要領> R1年度補正持続化 公募要領<一般型>茨城県ver8.0.pdf (2.34MB)
<申請様式>令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 申請様式集(事業者用)ver.8.0.zip
<事業再開枠に関する申請の手引き> 持続化補助金<一般型> 事業再開枠に関する申請の手引きver.1.0.pdf (0.46MB)
<事業再開枠に関する申請関連様式>事業再開枠に関する申請関連様式.zip
※事業再開枠の申請様式についてはHP上にて、後日お知らせいたします。
②-1 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)(10.4更新)
小規模事業者が新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるために行う販路開拓等の取組を支援。
・対 象 :小規模事業者等
・補助上限:100万円
・補助率 :2/3または3/4
【想定される活用例】
・新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける中でも、営業を継続するため、店内飲食のみであった洋食屋が、出前注文を受け付けるためのwebサイトを作成し、来店しない顧客への販売を開始
・旅館が、自動受付機を導入し、非対面型のサービスを提供する
【公募スケジュール】
・受付開始 2020年5月1日(金)
・受付締切(締切日当日消印有効)
<第1回締切>2020年 5月15日(金) <第2回締切>2020年 6月 5日(金)
<第3回締切>2020年 8月 7日(金) <第4回締切>2020年10月 2日(金)
<第5回締切>2020年12月10日(木)必着(※受付終了しました)
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、
商工会・商工会議所にご相談ください。
・申請書提出先・問い合わせ先:補助金申請者が所在する商工会連合会
※申請書類の提出は、申請者が所在する地区の商工会が窓口となります。
※詳細は公募要領をご覧ください。
※応募申請のための公募要領や応募様式等をダウンロードしてください。
様式ファイル一式ダウンロード(様式1-1、1-2、2、2-2、4、5
6-1、6-2、7-1、7-2、8)
「小規模事業者持続化補助金 (コロナ特別対応型)説明動画<全体編>」 |
「小規模事業者持続化補助金 (コロナ特別対応型)説明動画<事業再開枠編>」 |
◎ 詳細は公募要領をご覧下さい | 公募要領の新旧対応表はこちら![]() |
【小規模事業者持続化補助についてのお問合せ先】
中小企業庁小規模企業振興課 03-3501-2036
③IT導入補助金
※ITツール導入による業務効率化等を支援。
・対象 :中小企業・小規模事業者等
・補助額:30~450万円
・補助率:1/2(特別枠は、2/3又は3/4)
※詳細については以下のリンク先にてご確認ください。
※通常枠でも、テレワークの導入に取り組む場合は、審査において加点
【想定される活用例】
・在宅勤務制度を新たに導入するため、業務効率化ツールと共にテレワークツールを導入する
※特別枠に限り、PC・タブレット等のハードウェアにかかるレンタル費用も補助対象
【公募スケジュール】
交付申請を受け付けています。
通常枠(A、B類型)4次締切分の申請は2020年6月26日(金)まで、
特別枠(C類型)3次締切分の申請は2020年6月26日(金)までです。
ITベンダー・サービス事業者のみなさま:
ITツールの登録申請を受け付け中です。締め切りは別途ご案内予定
IT導入支援事業者の登録申請を受け付け中です。締め切りは別途ご案内予定
◎要領や詳細はこちらをクリックしてください ⇒ IT導入補助金