経営指導・融資斡旋[経営サポート]
牛久市商工会では3名の経営指導員を配置し各種経営指導に務めております。
また、経営指導員により経営に有利な制度融資の斡旋も行っております。
また、経営指導員により経営に有利な制度融資の斡旋も行っております。
各種経営相談
企業の経営や中小企業施策、 地域の事情にくわしい経営指導員が、親身になってお応えします。いわば事業主の方々の “ホームドクター”の役割をになっています。
窓口でご相談をお受けするだけでなく、直接お店や会社をおたずねしてアドバイス致します。
ご相談は全て無料、秘密は堅く守ります。
牛久市商工会 経営指導員 は以下の3名です。
浅野 忠雄、安藤 幸子、勝山 典明
経営・融資関連のご相談の際は事前にご連絡ください。
以下の経営相談申込書に必要事項をご記入の上、FAX等で送信いただくとよりスムーズな対応が可能となります。是非、ご活用ください。
以下の経営相談申込書に必要事項をご記入の上、FAX等で送信いただくとよりスムーズな対応が可能となります。是非、ご活用ください。
エキスパートバンク
エキスパート・バンクは、さまざまな問題に直面する小規模事業者の皆さんの経営・技術強化を支援する制度です。小規模事業者の皆さんからのご要望に応じて、茨城県商工会連合会に登録されたエキスパート(専門家)を直接事業所に派遣し、
具体的・実践的なアドバイスによって問題の解決に役立てていただくものです。
ご利用は無料です!!
対象は小規模企業者です!
直接訪問してアドバイス・指導にあたります!
一流のエキスパートを派遣します!
エキスパートバンク事業ご利用の詳細につきましては、経営指導員までお問い合わせください。
浅野 忠雄、安藤 幸子、勝山 典明
経営
■経営計画を立てたい■会社の財務分析をしたい
■人事管理や労務管理を相談したい
■会社の就業規則をつくりたい
■品質管理を見直したい
■税務・法律問題について相談したい
戦略
■備品や機会の導入、設備投資について指導を受けたい■接客マナーなどの社員教育を行いたい
■パソコンの活用指導を受けたい
■新製品の開発に技術者の指導を受けたい
デザイン
■ロゴ・シンボルマークをつくりたい■特許・実用新案・商標登録などを行いたい
■店舗の内外装の設計デザインについて相談したい
■看板やパンフレットをつくるためのデザインの指導を受けたい
■商品パッケージや包装紙のデザインを新しくしたい
融資斡旋
牛久市商工会では、3人の経営指導員により、各事業所に適切な経営指導のもと、
適切で経営に有利な制度融資のご案内を行っております。
適切で経営に有利な制度融資のご案内を行っております。
自治・振興金融
この制度は、牛久市が茨城県信用保証協会と市内金融機関の協力を得て、市内中小企業の金融の円滑化を図ることを目的として設けられた制度であり、利子補給金も受けられます。
自治金融
資金使途 | 運転 | 材料・商品仕入及び手形、買掛金決済資金等に要する資金 |
設備 | 店舗、工場等の新・増築改築及び、機械等の各種設備の購入等に要する資金 | |
併用 | *運転資金と設備資金を併用するもの | |
限度額 | 運転 | 1000万円 |
設備 | 1000万円 | |
併用 | 1000万円 | |
保証期間 | 運転 | 7年 |
設備 | 7年 | |
併用 | ||
詳細要件 | 保証人 | 個人:原則不要 法人:原則代表者のみ |
担保 | 必要に応じて(原則不要) | |
保証料率 | 牛久市が全額支給 年率0.45%~1.90% 【弾力化対象】 |
|
利用条件 | 牛久市に1年以上住居または事務所を有している 市税を完納している |
|
リンク | 茨城県信用保証協会 | |
優遇条件 | 利子補給 | 年1%を限度 (利子が2%未満の場合 はその1/2を限度) |
補給期間 | 3年間 |
現在貸付利率
1.11%(2021.01.04現在)
振興金融
資金使途 | 運転 | 材料・商品仕入及び手形、買掛金決済資金等に要する資金 |
設備 | 店舗、工場等の新・増築改築及び、機械等の各種設備の購入等に要する資金 | |
併用 | *運転資金と設備資金を併用するもの | |
限度額 | 運転 | 2000万円 |
設備 | 2000万円 | |
併用 | 2000万円 | |
保証期間 | 運転 | 7年 |
設備 | 7年 | |
併用 | ||
詳細要件 | 保証人 | 個人:原則不要 法人:原則代表者のみ |
担保 | 必要に応じて(原則不要) | |
保証料率 | 年率0.45%~1.90% 【弾力化対象】 |
|
利用条件 | 牛久市に1年以上住居または事務所を有している 市税を完納している |
|
優遇要件 | 利子補給 | 年1%を限度 (利子が2%未満の場合 はその1/2を限度) |
補給期間 | 3年間 |
現在貸付利率
1.11%(2021.01.04現在)
マル経金融
商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の方が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人でご利用できる制度です。
マル経融資(経営改善貸付)
資金使途 | 運転 | 材料・商品仕入及び手形、買掛金決済資金等に要する資金 |
設備 | 店舗、工場等の新・増築改築及び、機械等の各種設備の購入等に要する資金 | |
併用 | *運転資金と設備資金を併用するもの | |
限度額 | 運転 | 2,000万円 |
設備 | 2,000万円 | |
併用 | 1,500万円 | |
保証期間 | 運転 | 7年(うち据置1年) |
設備 | 10年(うち据置2年) | |
併用 | ||
詳細要件 | 保証人 | 原則不要 |
担保 | 原則不要 | |
保証料率 | なし | |
利用条件 | 1)商工会の経営指導を6ヶ月以上受けていること 2)納期の到来した税金は完納していること 3)許認可業種はその許認可を得ていること |
|
リンク | 日本政策金融公庫 |
現在貸付利率
1.21%(2019.04.01現在)
創業活動支援融資
この制度は、これから開業する方、もしくは開業5年未満の事業者の方をを対象とした融資制度です。茨城県創業活動支援融資
資金使途 | 運転 | 材料・商品仕入及び手形、買掛金決済資金等に要する資金 |
設備 | 店舗、工場等の新・増築改築及び、機械等の各種設備の購入等に要する資金 | |
併用 | *運転資金と設備資金を併用するもの | |
限度額 | 運転 | 1,500~2,500万円 *各要件により限度額が変動します。 |
設備 | 1,500~2,500万円 *各要件により限度額が変動します。 | |
併用 | 1,500~2,500万円 *各要件により限度額が変動します。 | |
保証期間 | 運転 | 5年以内(うち据置1年) |
設備 | 7年以内(うち据置1年) | |
併用 | ||
詳細要件 | 保証人 | 個人:原則不要 法人:原則代表者のみ |
担保 | 不要 | |
保証料率 | 年率0.90%【弾力化対象】 *特定の条件下で0.50%~2.20% |
|
利用条件 |
a)県内に住所又は居所を有する次の者 ①事業を営んでいない個人が、借入金額と同額以上の自己資金を有し、 1月以内に新たに事業を開始する具体的計画を有するもの ②事業を営んでいない個人が、借入金額と同額以上の自己資金を有し、 2月以内に新たに会社を設立し、当該会社が事業を開始する具体的計画を有するもの ③中小企業である会社が、新たに中小企業である会社を設立し、 当該会社が事業を開始する具体的計画を有するもの b)県内に事業所を有する次の者 ①事業を営んでいない個人が、 事業を開始した日以降5年を経過していないもの ②事業を営んでいない個人により設立された会社であって、 その設立の日以降5年を経過していないもの ③会社が新たに会社を設立した会社であって、 その設立の日以降5年を経過していないもの |
現在貸付利率 1.2%~1.4%
新事業促進融資認定申請書(PDF) /
新事業促進融資認定申請書新事業促進融資認定申請書(Word)
新事業促進融資認定申請書新事業促進融資申請について(PDF) / 新事業促進融資認定申請書新事業促進融資申請(Word)
新事業促進融資認定申請書新事業促進融資認定書(PDF) / 新事業促進融資認定申請書新事業促進融資認定書(Word)
新事業促進融資認定申請書創業計画書(PDF) / 新事業促進融資認定申請書創業計画書(Word)
新事業促進融資認定申請書新事業促進融資申請について(PDF) / 新事業促進融資認定申請書新事業促進融資申請(Word)
新事業促進融資認定申請書新事業促進融資認定書(PDF) / 新事業促進融資認定申請書新事業促進融資認定書(Word)
新事業促進融資認定申請書創業計画書(PDF) / 新事業促進融資認定申請書創業計画書(Word)
震災特別融資
東日本大震災により損害を受け、経営の安定に支障をきたしている事業者の方々への特別融資制度です。東日本大震災復興緊急融資
資金使途 | 運転 | 材料・商品仕入及び手形、買掛金決済資金等に要する資金 |
設備 | 店舗、工場等の新・増築改築及び、機械等の各種設備の購入等に要する資金 | |
併用 | *運転資金と設備資金を併用するもの | |
限度額 | 運転 | 8,000万円 |
設備 | 8,000万円 | |
併用 | 8,000万円 | |
保証期間 | 運転 | 10年(据置2年) |
設備 | 10年(据置3年) | |
併用 | 10年(据置2年) | |
詳細要件 | 保証人 | 個人:原則不要 法人:原則代表者のみ |
担保 | 必要に応じて(原則不要) | |
保証料率 | 年率0.45%~1.90% 県が5割を補助 |
|
利用条件 |
a)市町村長等から東日本大震災に係る罹災証明を受けたもの b)東日本大震災に係る原子力発電所の事故による災害に際し, 緊急事態応急対策を実施すべき区域内に事業所を有していたことについて, 市町村長等の証明を受けたもの c)東日本大震災の影響により,震災発生後1か月当たりの売上高等が, 前年同期比で5%以上減少したもの d)東日本大震災後の最近3か月の売上高等が前年同期比又は前々年同期比で 10%以上減少したもの又は減少が見込まれるもの。 ただし,特定被災区域外の事業者については,特定被災区域内の事業者と の取引関係により売上高等が減少した又は減少が見込まれるものに限る。 e)特定被災区域外の事業者であって,東日本大震災後の最近3か月の売上 高等が前年同期比又は前々年同期比で,15%以上減少したもの又は15% 以上減少が見込まれるもの |
|
優遇要件 | 利子補給 | 要件に応じて県が 1/3 ~ 10割 補助 |
補給期間 | 3年間 |
現在貸付利率 1.2%~1.5%
よくある質問と答え(融資版)
融資関連で受けるご質問とその回答を掲載いたします。よくある質問と答え(自治・振興金融編)
Q&A | Q1 | 既に設備で200万円の借り入れをしておりますが、 この度、追加設備資金300万円を借り入れたいのですが、借り入れ可能でしょうか? |
A1 | 設備の借り入れ枠は最大1000万円ですので、枠内までは借り入れ可能です。 | |
Q2 | 借り換えを行なう場合の条件はありますか? | |
A2 | 当初借入額の”半分”の返済がなされている事です。 | |
Q3 | 商工会にお支払いする融資斡旋手数料はどのように決まるのですか? | |
A3 | 融資斡旋手数料は以下の通りです。 会員事業所 ・・・ 融資総額 × 0.1% 上限1万円 非会員事業所 ・・・ 融資総額 × 0.5% 上限なし ※融資ご利用に際しては商工会へのご加入をお勧めいたします。 |